分類 |
書誌名とISBN |
著者名 |
出版社名 |
本体価格 |
雑誌 |
本屋大賞2023 本の雑誌増刊ISBN978-4-86011-478-7 |
本の雑誌編集部 |
本の雑誌社 |
700円 |
雑誌 |
FRAGRANCE JOURNAL NO.514 2023年4月号ISBN978-4-503-22821-5 |
宇野 浩一 |
フレグランスジャーナル社 |
3000円 |
文学 |
書いて読み解く「紫式部」ISBN978-4-921012-58-8 |
平林 香織 |
世音社 |
2000円 |
社会 |
道徳教育問題と歴史教育ISBN978-4-921012-59-5 |
野口 周一 |
世音社 |
1200円 |
文学 |
書いて読み解く「日本文学史」ISBN978-4-921012-57-1 |
平林 香織 |
世音社 |
2000円 |
雑誌 |
みんなの図書館 No.553 2023年5月号ISBN978-4-503-22822-2 |
図書館問題研究会 |
図書館問題研究会 |
800円 |
文学 |
白い糸 後藤順詩集ISBN978-4-86000-491-0 |
後藤 順 |
竹林館 |
1800円 |
自然 |
笑いの脳科学 笑い発作から笑いを究めるISBN978-4-87499-005-6 |
亀山 茂樹 |
考古堂書店 |
1400円 |
文学 |
言語接触研究の最前線 関西大学東西学術研究所研究叢書8ISBN978-4-910433-14-1 |
内田 慶市 |
遊文舎 |
1700円 |
社会 |
教育科学を考えるISBN978-4-904228-77-7 |
小川 容子 |
岡山大学出版会 |
2700円 |
歴地 |
風景表象の比較史 関西大学東西学術研究所研究叢書17ISBN978-4-910433-34-9 |
野間 晴雄 |
遊文舎 |
1900円 |
歴地 |
文書・出土・石刻史料が語るユーラシアの歴史と文化 関西大学東西学術研究所研究叢書14ISBN978-4-910433-38-7 |
森部 豊 |
遊文舎 |
1900円 |
歴地 |
東アジアの思想・芸術と文化交渉 関西大学東西学術研究所研究叢書13ISBN978-4-910433-36-3 |
二階堂 善弘 |
遊文舎 |
2000円 |
文学 |
周縁資料と言語接触研究 関西大学東西学術研究所研究叢書12ISBN978-4-910433-39-4 |
奥村 佳代子 |
遊文舎 |
2000円 |
文学 |
Through the Lens of Faith Eastern and Weste 関西大学東西学術研究所研究叢書16ISBN978-4-910433-35-6 |
和田 葉子 |
遊文舎 |
1900円 |
文学 |
日本言語文化の内と外 関西大学東西学術研究所研究叢書15ISBN978-4-910433-37-0 |
村田 右富実 |
遊文舎 |
1700円 |
歴地 |
そうだったのか 土地の呼び名 明解 埼玉の地名ISBN978-4-87889-542-5 |
高田 哲郎 |
埼玉新聞社 |
1800円 |
文学 |
宗ちゃんのオチンポ物語ISBN978-4-87022-610-4 |
長沼 宗次 |
秋田文化出版 |
1000円 |
文学 |
倉庫の明かりISBN978-4-503-22823-9 |
中島 隆志 |
紫陽社 |
1800円 |
社会 |
ナナムイの神々を抱いて 宮古・池間と佐良浜の祭祀ISBN978-4-89982-442-8 |
加藤 久子 |
ボーダーインク |
2000円 |
自然 |
看護実践に生きているナイチンゲールの看護思想を見直してみよう! 「ナイチンゲール看護研究会・滋賀」の学びと歩みISBN978-4-88325-792-8 |
城ヶ端 初子 |
サンライズ出版 |
2000円 |
雑誌 |
オキナワグラフ No.734 2023年4月号ISBN978-4-503-22824-6 |
石田 奈月 |
琉球新報社 |
660円 |