分類 | 書誌名とISBN | 著者名 | 出版社名 | 本体価格 |
---|---|---|---|---|
雑誌 | Kappo vol.119 2022年9月号 ISBN978-4-503-22651-8 |
プレスアート | プレスアート | 745円 |
社会 | 社会福祉施設・事業所のBCP2 CLCわかるBCPシリーズ02 ISBN978-4-904874-74-5 |
後藤 至功 | 全国コミュニティライフサポートセンター | 3600円 |
芸術 | Arts and Media 12 ISBN978-4-910067-10-0 |
Arts and Media編集委員会 | 松本工房 | 1800円 |
雑誌 | 武田氏研究 第66号 ISBN978-4-86602-704-3 |
武田氏研究会 | 岩田書院 | 1000円 |
文学 | 一茶 ISBN978-4-89709-921-7 |
高橋 政光 | 邑書林 | 2546円 |
歴地 | 古代の地方豪族と王権・両貫制 古代史研究叢書14 ISBN978-4-86602-141-6 |
加藤 謙吉 | 岩田書院 | 5800円 |
文学 | 教科書に掲載された 寺田寅彦作品を読む ISBN978-4-86338-268-8 |
山田 功 | リーブル出版 | 1500円 |
文学 | カフカとフェリスの物語 ISBN978-4-86338-350-0 |
奥田 誠司 | リーブル出版 | 1200円 |
2022年08月05日
地方・小新刊データ 2022/08/05 配信
2022年08月04日
地方・小新刊データ 2022/08/04 配信



分類 | 書誌名とISBN | 著者名 | 出版社名 | 本体価格 |
---|---|---|---|---|
雑誌 | オキナワグラフ No.726 2022年8月号 ISBN978-4-503-22650-1 |
石田 奈月 | 琉球新報社 | 660円 |
生活 | 弘前ねぷた速報ガイド 2022 ISBN978-4-89993-091-4 |
路上社 | 路上社 | 727円 |
社会 | 未来に伝える沖縄戦7 ISBN978-4-86764-006-7 |
琉球新報社会部 | 琉球新報社 | 1300円 |
文学 | 愛する心に優しい花が咲く ISBN978-4-9902623-9-6 |
高木 いさお | 子ども出版 | 1000円 |
社会 | 孤立無援の<医療訴訟> 糖尿病の母を看護師に殺されかけた元看護師の闘い ISBN978-4-909281-43-2 |
十和田 みどり | 寿郎社 | 2100円 |
社会 | 携帯三法 ISBN978-4-909569-59-2 |
アートヴィレッジ | アートヴィレッジ | 300円 |
歴地 | 飯野頼治 著作集1 奥秩父人物風土記 ISBN978-4-89623-184-7 |
飯野 頼治 | まつやま書房 | 3000円 |
歴地 | 飯野頼治 著作集2 歩く道・歩く旅1 奥武蔵風土記 東秩父村風土記 ISBN978-4-89623-185-4 |
飯野 頼治 | まつやま書房 | 3000円 |
社会 | 「自衛隊=違憲合法」論・再論 ISBN978-4-910172-18-7 |
村岡 到 | ロゴス | 1700円 |
歴地 | 北方島文化研究 第14号 ISBN978-4-8328-2202-3 |
北方島文化研究会 | 北海道出版企画センター | 2500円 |
歴地 | 明治期北海道地図の研究 ISBN978-4-8328-2204-7 |
高木 崇世芝 | 北海道出版企画センター | 8000円 |
文学 | 石狩川を見にいって ISBN978-4-8328-2203-0 |
松田 扶美 | 北海道出版企画センター | 1600円 |
哲宗 | 自然の声に聞く1 ISBN978-4-910494-12-8 |
大田 利生 | 自照社 | 150円 |
哲宗 | 自然の声に聞く2 ISBN978-4-910494-13-5 |
大田 利生 | 自照社 | 150円 |
2022年08月03日
地方・小新刊データ 2022/08/03 配信
分類 | 書誌名とISBN | 著者名 | 出版社名 | 本体価格 |
---|---|---|---|---|
文学 | 新沖縄風物誌2 ISBN978-4-909366-77-1 |
喜舎場 朝順 | 琉球新報社 | 1500円 |
芸術 | おり鶴さん 漫画で描きつづけた被爆者の戦後 ISBN978-4-86385-535-9 |
西山 進 | 書肆侃侃房 | 1500円 |
生活 | 随筆と小説 将棋と遊ぶ 之を楽しむ者に如かず ISBN978-4-89259-915-6 |
水野 保 | 文理閣 | 1600円 |
生活 | 四角に切れコレクション ISBN978-4-89072-420-8 |
ニコリ | ニコリ | 800円 |
自然 | 医療Q&A ことばの点滴 上 ISBN978-4-87755-632-7 |
高本 文明 | 熊本日日新聞社 | 1500円 |
文学 | 渋谷の街を自転車に乗って 民主文学館 ISBN978-4-87662-636-6 |
苫 孝二 | 光陽出版社 | 1364円 |
雑誌 | 海運 No.1139 2022年8月号 ISBN978-4-503-22649-5 |
日本海運集会所 | 日本海運集会所 | 1200円 |
生活 | 数独通信 Vol.43 2022年秋号 ISBN978-4-89072-293-8 |
ニコリ | ニコリ | 900円 |
雑誌 | 山岳修験 第69号 ISBN978-4-86602-702-9 |
日本山岳修験学会 | 岩田書院 | 2500円 |
文学 | その前夜 ISBN978-4-88032-470-8 |
井口 時男 | 深夜叢書社 | 2500円 |
芸術 | エドモン・ド・ゴンマール著「北斎」覚書 ISBN978-4-8234-1115-1 |
鈴木 淳 | ひつじ書房 | 3800円 |
社会 | 伝統技術による現代的価値創造 滋賀県彦根市 井上仏壇の製品開発戦略 ISBN978-4-88325-765-2 |
大橋 松貴 | サンライズ出版 | 2800円 |
雑誌 | かまくら春秋 No.627 2022年7月号 ISBN978-4-7740-0862-2 |
伊藤 玄二郎 | かまくら春秋社 | 327円 |
歴地 | 旧大槌通の文化財1 小鎚神社の三つの古文書 ISBN978-4-909825-38-4 |
佐々木 勝宏 | ツーワンライフ | 1600円 |
2022年08月02日
地方・小新刊データ 2022/08/02 配信








分類 | 書誌名とISBN | 著者名 | 出版社名 | 本体価格 |
---|---|---|---|---|
生活 | 新みんなが輝く体育5 障害児 体育の授業 ISBN978-4-86413-164-3 |
学校体育研究同志会 | 創文企画 | 1600円 |
歴地 | フランク史2 メロヴィング朝の模索 ISBN978-4-8158-1094-8 |
佐藤 彰一 | 名古屋大学出版会 | 7200円 |
雑誌 | 月刊住職 No.285 2022年8月号 ISBN978-4-910408-13-2 |
矢澤 澄道 | 興山舎 | 1364円 |
雑誌 | 子どもと本 第170号 ISBN978-4-906075-75-1 |
子ども文庫の会 | 子ども文庫の会 | 590円 |
哲宗 | REFLECTIONS ON SCIENCE AND POETRY ISBN978-4-86561-268-4 |
HITOSHI OSHIMA | 花書院 | 2500円 |
歴地 | 革命家 源頼朝 隷属から「一所懸命」確立へ ISBN978-4-910038-53-7 |
岩山 治 | 花乱社 | 2000円 |
生活 | 四国の登山口323 ISBN978-4-910284-20-0 |
全国登山口調査会 | 高知新聞社 | 2200円 |
歴地 | REAL ASIA Vol.04 ISBN978-4-88748-405-4 |
随想舎 | 随想舎 | 1091円 |
雑誌 | 歴史と文化 第31号 ISBN978-4-88748-407-8 |
栃木県歴史文化研究会 | 随想舎 | 2000円 |
社会 | 学習者端末 活用事例付 国語教科書のわかる教え方 1・2年 ISBN978-4-86757-007-4 |
谷 和樹 | 学芸みらい社 | 2500円 |
社会 | 学習者端末 活用事例付 国語教科書のわかる教え方 3・4年 ISBN978-4-86757-008-1 |
谷 和樹 | 学芸みらい社 | 2500円 |
社会 | 学習者端末 活用事例付 国語教科書のわかる教え方 5・6年 ISBN978-4-86757-009-8 |
谷 和樹 | 学芸みらい社 | 2500円 |
文学 | フレア ISBN978-4-87944-497-4 |
長尾 早苗 | 七月堂 | 1700円 |
文学 | 襤褸 ISBN978-4-87944-492-9 |
野間 明子 | 七月堂 | 1500円 |
文学 | みんなを元気にする10人の住職 ISBN978-4-910408-17-0 |
月刊住職編集部 | 興山舎 | 2000円 |
文学 | ゴダールの悪夢 ユニヴェール19 ISBN978-4-86385-530-4 |
尾崎 まゆみ | 書肆侃侃房 | 2200円 |
文学 | 風の電話と共に ISBN978-4-86530-064-2 |
佐々木 格 | 壮神社 | 1800円 |
産技 | 未来都市のモビリティ ヌース学術ブックス ISBN978-4-902462-28-9 |
西山 敏樹 | ヌース出版 | 1800円 |
自然 | Grothedieckに挑戦!57は素数なのか? ISBN978-4-87310-260-3 |
etale K3 | 暗黒通信団 | 570円 |
2022年08月01日
地方・小新刊データ 2022/08/01 配信




分類 | 書誌名とISBN | 著者名 | 出版社名 | 本体価格 |
---|---|---|---|---|
雑誌 | GREEN REPORT 511 2022年7月号 ISBN978-4-909864-43-7 |
廣瀬 仁 | 地域環境ネット | 2546円 |
芸術 | 交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー ISBN978-4-86541-147-8 |
赤々舎 | 赤々舎 | 3000円 |
歴地 | 写真アルバム 廿日市・大竹の昭和 ISBN978-4-908436-80-2 |
樹林舎 | 樹林舎 | 9082円 |
雑誌 | 風俗史学 74号 ISBN978-4-86602-703-6 |
日本風俗史学会 | 岩田書院 | 2000円 |
雑誌 | 明日を拓く 第133号 No.216 ISBN978-4-503-22647-1 |
明日を拓く編集委員会 | 解放書店 | 1000円 |
自然 | 世界自然遺産 生命めぐる島・奄美 森と海と人と 改訂版 ISBN978-4-86074-294-2 |
ホライゾン編集室 | 南日本新聞社 | 1800円 |
産技 | オキナワノスタルジックタウン ISBN978-4-89982-429-9 |
ぎすじ みち | ボーダーインク | 2400円 |
文学 | 四季折々の随想 季節の随想を風に乗せて ISBN978-4-87662-635-9 |
後藤 千秋 | 光陽出版社 | 909円 |
生活 | らくご植物園 ISBN978-4-86249-430-6 |
相羽 秋夫 | 東方出版 | 2000円 |
哲宗 | 法然上人二十五霊場への誘い ISBN978-4-86249-429-0 |
山本 博子 | 東方出版 | 1800円 |
文学 | 新型コロナウイルス感染症体験記 ISBN978-4-86372-125-8 |
星湖舎編集部 | 星湖舎 | 1000円 |
文学 | 科学と詩の架橋 ISBN978-4-88344-313-0 |
大嶋 仁 | 石風社 | 2500円 |
文学 | 花筏通り 外村文象詩集 ISBN978-4-86000-476-7 |
外村 文象 | 竹林館 | 1200円 |
歴地 | 前橋城考 ISBN978-4-86352-312-8 |
野本 文幸 | 上毛新聞社 | 1500円 |
産技 | 教会建築家・鉄川与助の生涯 同居の孫が見た素顔 ISBN978-4-86656-126-4 |
鉄川 ひろ子 | 海鳥社 | 1800円 |
文学 | 方言の研究8 ISBN978-4-8234-1130-4 |
日本方言研究会 | ひつじ書房 | 5000円 |
雑誌 | 仏事 No.263 2022年8月号 ISBN978-4-503-22648-8 |
奥村 昇 | 鎌倉新書 | 1500円 |
2022年07月29日
地方・小新刊データ 2022/07/29 配信



分類 | 書誌名とISBN | 著者名 | 出版社名 | 本体価格 |
---|---|---|---|---|
歴地 | 会津藩と新選組 改訂新版 ISBN978-4-86762-010-6 |
歴史春秋社 | 歴史春秋社 | 1500円 |
歴地 | 札幌むかし写真帖 ISBN978-4-86721-069-7 |
北海道新聞社 | 北海道新聞社 | 2700円 |
生活 | ドイツ中世後期のスポーツ ISBN978-4-86327-596-6 |
K ヴァスマンスドルフ | 溪水社 | 2700円 |
歴地 | まち歩き 札幌の歴史 ISBN978-4-86721-068-0 |
赤谷 正樹 | 北海道新聞社 | 1800円 |
雑誌 | くらしと教育をつなぐ We No.239 2022年8/9月号 ISBN978-4-910420-13-4 |
中村 泰子 | フェミックス | 830円 |
文学 | メディカルエッセイ集3 DREAMING Foward ISBN978-4-7740-0857-8 |
渡辺 良 | かまくら春秋社 | 1200円 |
社会 | 消費者法ニュース 第132号 ISBN978-4-86377-076-8 |
耕文社 | 耕文社 | 2273円 |
社会 | 青森県初の衆議院議長 大島理森 真情と握りの政治家 ISBN978-4-89297-295-9 |
藤本 一美 | 北方新社 | 2500円 |
文学 | 碇ヶ関物語 日常1961と歴史 ISBN978-4-89297-296-6 |
野良 生治 | 北方新社 | 1000円 |
2022年07月27日
地方・小新刊データ 2022/07/27 配信




分類 | 書誌名とISBN | 著者名 | 出版社名 | 本体価格 |
---|---|---|---|---|
雑誌 | 防衛技術ジャーナル 497 2022年8月号 ISBN978-4-908802-76-8 |
防衛技術協会 | 防衛技術協会 | 1000円 |
生活 | やまがた百名山 ISBN978-4-910883-01-4 |
山形県環境エネルギー部みどり自然課 | 山形会議パブリッシング | 1800円 |
社会 | 2022年度版 DCプランナー2級 合格対策問題集 ISBN978-4-904757-34-5 |
年金問題研究会 | 経営企画出版 | 2500円 |
社会 | 2022年度版 DCプランナー2級 合格対策テキスト ISBN978-4-904757-33-8 |
年金問題研究会 | 経営企画出版 | 2500円 |
社会 | 石獅子探訪記 見たい、聞きたい、探したい!沖縄の村落獅子たち ISBN978-4-89982-431-2 |
若山 恵里 | ボーダーインク | 2400円 |
文学 | ラテン語・ギリシア語由来の言葉 英語を本格的に学び、英語の語源に興味ある人に ISBN978-4-903866-62-8 |
奥 貞二 | 三重大学出版会 | 1000円 |
文学 | 一水 付録 俳句表現に関する九講 ISBN978-4-915245-77-0 |
日高 俊平太 | 樹芸書房 | 2000円 |
文学 | 空気の日記 ISBN978-4-86385-532-8 |
新井 高子 | 書肆侃侃房 | 2200円 |
雑誌 | 季刊のぼろ Vol.37 ISBN978-4-8167-1003-2 |
吉塚 哲 | 西日本新聞社 | 909円 |
2022年07月26日
地方・小新刊データ 2022/07/26 配信






分類 | 書誌名とISBN | 著者名 | 出版社名 | 本体価格 |
---|---|---|---|---|
雑誌 | S−style 08 vol.692 ISBN978-4-503-22644-0 |
プレスアート | プレスアート | 500円 |
雑誌 | Fuji Airways Guide No.699 2022年8月号 ISBN978-4-503-22645-7 |
フジ・インコーポレーテッド | フジ・インコーポレーテッド | 364円 |
社会 | 障がい者が主役の 喫茶を地域にひらく 喫茶がつなぐ まち ひと 共生 ISBN978-4-910420-14-1 |
障がいをもつ市民の生涯学習研究会 | フェミックス | 1500円 |
文学 | 国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力 小学5年生以上対象 2 ISBN978-4-9910776-6-1 |
小田原 漂情 | 言問学舎 | 1800円 |
生活 | 山陰クラフトビール2 ISBN978-4-86611-301-2 |
矢野 竜広 | 今井出版 | 1300円 |
生活 | 赤間茶屋「あ三五」 そば歳時記 ISBN978-4-910038-55-1 |
磯部 久生 | 花乱社 | 2500円 |
自然 | 間違いだらけの円周率1000000桁表 ISBN978-4-87310-315-0 |
牧野 貴樹 | 暗黒通信団 | 315円 |
歴地 | 東海道五十三次を歩く 七十代 私の大冒険 ISBN978-4-86078-539-0 |
森本 恵子 | 澪標 | 1800円 |
文学 | 帰りたい庭 ISBN978-4-86385-528-1 |
鍋島 幹夫 | 書肆侃侃房 | 2000円 |
文学 | 団塊哀愁列車 ISBN978-4-86385-529-8 |
鍋島 幹夫 | 書肆侃侃房 | 1500円 |
雑誌 | 東京かわら版 No.589 2022年8月号 ISBN978-4-910085-24-1 |
佐藤 友美 | 東京かわら版 | 545円 |
文学 | 「きのとや」の挑戦 長沼昭夫の菓子づくり人生 ISBN978-4-906740-52-9 |
長沼 昭夫 | 亜璃西社 | 1600円 |
芸術 | 平成ロードショー 全身マヒとなった記者の映画評1999−2014 ISBN978-4-907902-30-8 |
矢部 明洋 | 忘羊社 | 1800円 |
生活 | 残された時を ISBN978-4-86352-315-9 |
戸部 正行 | 上毛新聞社 | 1200円 |
文学 | 簡野道明書簡集 大塚豊三郎宛「代箴手簡」 ISBN978-4-910049-21-2 |
加藤 国安 | 龍書房 | 4545円 |
文学 | 対談集 谷公一の温故知新 ISBN978-4-7740-0860-8 |
谷 公一 | かまくら春秋社 | 2000円 |
文学 | 0から学べる島むに読本 琉球沖永良部島のことば ISBN978-4-8234-1158-8 |
横山 晶子 | ひつじ書房 | 2800円 |
社会 | <論争>地球限界時代とマルクスの「生産力」概念 ISBN978-4-7803-1231-7 |
聴涛 弘 | かもがわ出版 | 1800円 |
文学 | 戦争と人間と魂 寂聴文学の原体験を聴く ISBN978-4-7803-1224-9 |
瀬戸内寂聴 | かもがわ出版 | 1600円 |
雑誌 | セセデ vol.737 2022年8月号 ISBN978-4-503-22646-4 |
朝鮮青年社 | 朝鮮青年社 | 482円 |