

分類 | 書誌名とISBN | 著者名 | 出版社名 | 本体価格 |
---|---|---|---|---|
文学 | 日本語文法史キーワード事典 ISBN978-4-89476-966-3 |
青木 博史 | ひつじ書房 | 2000円 |
雑誌 | Walton vol.10 ISBN978-4-9906637-9-7 |
北原 一平 | ウォルトン舎 | 1500円 |
雑誌 | びーぐる 詩の海へ 第50号 ISBN978-4-86078-500-0 |
高階 杞一 | 澪標 | 909円 |
歴地 | 探証 日本書紀の謎 中学生が解き明かすこの国のはじまり ISBN978-4-86656-094-6 |
田原 明紀 | 海鳥社 | 2000円 |
文学 | 猫沼 ISBN978-4-902916-43-0 |
笙野 頼子 | ステュディオ・パラボリカ | 2000円 |
哲宗 | 人文的、あまりに人文的 ISBN978-4-86011-451-0 |
山本 貴光 | 本の雑誌社 | 1900円 |
文学 | スサノオの唄 山陰地方の文学風景 ISBN978-4-86611-225-1 |
原 豊二 | 今井出版 | 1364円 |
社会 | あらためて、ライティングの高大接続 多様化する新入生、応じる大学教師 ISBN978-4-8234-1082-6 |
春日 美穂 | ひつじ書房 | 2200円 |
文学 | 「させていただく」の語用論 人はなぜ使いたくなるのか ISBN978-4-8234-1056-7 |
椎名 美智 | ひつじ書房 | 3600円 |