






分類 | 書誌名とISBN | 著者名 | 出版社名 | 本体価格 |
---|---|---|---|---|
生活 | 北海道バリアフリー観光ガイド ISBN978-4-86721-000-0 |
HKワークス | 北海道新聞社 | 1800円 |
雑誌 | オキナワグラフ No.704 2020年10月号 ISBN978-4-503-22167-4 |
久保田 秀樹 | 琉球新報社 | 660円 |
歴地 | まんが・イラストでみる江戸の暮らし 衣・食・住 ISBN978-4-903948-90-4 |
ポケット倶楽部編集室 | ノラ・コミュニケーションズ | 1000円 |
歴地 | 編纂1300年 日本書紀と出雲 島根県立古代出雲歴史博物館 企画展 ISBN978-4-86456-356-7 |
島根県立古代出雲歴史博物館 | ハーベスト出版 | 1600円 |
産技 | 建築学生ワークショップ東大寺 2020 ISBN978-4-905436-19-5 |
アートアンドアーキテクトフェスタ | アートアンドアーキテクトフェスタ | 1818円 |
社会 | 子どもと共に歩む保育 改訂版 ISBN978-4-908877-32-2 |
和田 幸子 | 三学出版 | 1800円 |
文学 | 風に立つ石塔 ISBN978-4-904102-20-6 |
国梓 としひで | 琉球新報社 | 1204円 |
歴地 | 筆山の麓 土佐中高100年人物伝 ISBN978-4-910284-01-9 |
土佐中高100年人物伝刊行委員会 | 高知新聞社 | 1091円 |
社会 | 障害児教育福祉史の人物 保育・教育・福祉・医療で支える ISBN978-4-908877-33-9 |
小川 英彦 | 三学出版 | 2300円 |
社会 | 新版 子ども虐待と向き合う 兵庫・大阪の教育福祉の現場から ISBN978-4-908877-31-5 |
兵庫民主教育研究所子どもの人権委員会 | 三学出版 | 700円 |
社会 | ハジチ 蝶人へのメタモルフォーゼ ISBN978-4-86124-431-5 |
喜山 荘一 | 南方新社 | 1300円 |
社会 | 関西電力 原発マネースキャンダル 利権構造が生み出した闇の真相とは ISBN978-4-86124-438-4 |
末田 一秀 | 南方新社 | 1000円 |
社会 | 毎日あほうだんす ISBN978-4-9902637-6-8 |
トム ギル | キョートット出版 | 1800円 |
文学 | WEP俳句通信 118号 ISBN978-4-86608-103-8 |
大崎 紀夫 | ウエップ | 955円 |
文学 | バケツくんのお話 ISBN978-4-910038-19-3 |
阿蘇丘 光耶 | 花乱社 | 1000円 |
歴地 | 年表 移住 150年史 邦人・日系人・メディアの足跡 ISBN978-4-89489-280-4 |
岡野 護 | 風響社 | 5000円 |
文学 | 星と泉 第27号 ISBN978-4-86372-115-9 |
星湖舎編集部 | 星湖舎 | 500円 |
文学 | そんなふう ISBN978-4-904292-98-3 |
川内 倫子 | ナナロク社 | 2300円 |
文学 | Rosa 横浜ローザ、25年目の手紙 ISBN978-4-89660-233-3 |
五大 路子 | 有隣堂 | 1500円 |
文学 | 処女詩集を渉猟する ISBN978-4-89297-278-2 |
泉谷 栄 | 北方新社 | 2500円 |
哲宗 | 不動息災一段護摩法 伝授録 新装版 ISBN978-4-86249-401-6 |
添田 隆俊 | 東方出版 | 5000円 |
芸術 | はがき版画の世界 ISBN978-4-86249-402-3 |
片桐 昌成 | 東方出版 | 3500円 |
文学 | やさしい漱石 ISBN978-4-88345-130-2 |
西村 好子 | 不知火書房 | 2200円 |
雑誌 | 地方史研究 第407号 ISBN978-4-86602-857-6 |
地方史研究協議会 | 岩田書院 | 1143円 |
生活 | 心を活かす監督術 ISBN978-4-909569-34-9 |
大塚 一朗 | アートヴィレッジ | 1000円 |